栂池自然園、6月
2001年6月16日撮影
|

|

|

|

|
まずはゴンドラにのって栂の森駅まで向かいます。みるみるうちに雲が迫ってくるゾ。さらにロープウェイに乗って自然園へ、結構大勢のお客様でロープウェイはいっぱいです。ツツジとショウジョウバカマがお出迎えしてくれました。
|

|

|

|

|
栂池自然園の入口前で抽選会をやってます。私たちは・・・残念ハズレ。ティッシュをもらいました。山菜汁の振る舞いをいただいたらまだ全然歩いてもいないのに早速おにぎりを1個ずつ個食べちゃいました。するとお餅つきが始まって・・・お餅をついているのは栂池の観光協会長さんです。さらによもぎ餅を1個ずつ食べちゃいました。う〜ん、まだ全然歩いてないのに・・・
|

|

|

|

|
おなかがいっぱいになったところでいよいよ自然園へ水芭蕉を見に出かけました。かなりたくさん咲いていますがこれでもまだ満開じゃないとか。満開になったらどんなだろう・・・う〜ん、今度は晴れた日にも来てみたい。水芭蕉は白、雲の色も白、残雪も白、あたり一面真っ白です。
|

|

|

|

|
まだ雪が多くあまり奥までは行かずに戻りました。旧栂池ヒュッテが以前を忍ばせてくれます。ビジターセンターで山のことをもっと良く知ろう。ほんの1時間弱の散歩なのに、今度はおでんでおにぎりです。う〜む今回は食べてばっか。栂池山荘でビ−ルを頼んだらおつまみにコゴミがついてきました。
|

|

|

|

|
ロープウェイで下ってゴンドラに乗る前に、栂の森遊歩道も散策しました。こちらの水芭蕉はとても大きくなっています。一緒にかわいらしいリョウキンカが黄色い花を咲かせていました。寒かったのかメイゴンは栂池自然園では、「だっこ〜だっこ〜」だったのに、栂の森では「もう一周あるこうよ〜」ってリョウキンカと水芭蕉の咲いている所をぐるぐるぐるぐる5周もしたのでした。
|

|

|

|

|
栂の森ではサンカヨウやキヌガサソウやザゼンソウ、いろいろな花を見ることが出来ました。そういえば4月初旬のいいもりのさぜん草祭りから始まって今日6月中旬・・・2ヶ月近くずぅっとザゼンソウを見つづけているなぁ・・・。ゴンドラに乗って帰路につきます。栂の湯温泉につかって3時すぎに帰りました。さてこのホームページを作っている今・・・夕方6時、なんか今頃晴れてきたんですけど・・・青空と白馬三山が見えてます。水芭蕉祭りは明日も開催。明日はきっといい天気かな。
|