春夏秋冬、楽しみ方いろいろ。白馬周辺くまなくガイドいたします。
|

    

信州・白馬を起点に南へ大町市、北へ小谷村から日本海まで
白馬の楽しみ方は春夏秋冬いろいろです。
今年はどこへいこうか・・・過去の日記帳を紐解いて参考にしよう。
今年行ったところも日記にしてどんどん増えていくよ。
きっと行ってみたいところがみつかるハズ。
※過去のページはレイアウトが本年度版と異なる場合、読みずらい場合や、
ページ最後のリンクが切れていたり、正しくない場合があります。許してネ。
|
|
|
|

|
日記帳のおもな登場人物
web管理人しみみ〜
こんにちわ。【しみみ〜】で〜す。このホームページの7割位を担当してます。今年も休みのたんびに娘を山歩き、里歩きに連れて行くぞぉ。山は大好きなんですがもしか花の名前が違ってたりしたらゴメンナサイ。ツッコミいれてチョウダイ。
おきらくママともちゃ
かかあ天下のしみみ〜ふぁみりぃ。日記帳にともちゃのちょっとでも気に食わない事を書くと夜、鉄拳が飛んでくる。
|
(4月〜6月)
|
|
タイトル
|
場所
|
撮影日時及び2005年度の予定
|
撮影者・登場人物
|

|
|
白馬ざぜん草園
|
本年度は4月10日(日)開催
|
しみみ〜
|
|
姫川源流自然探勝園
|
本年度は4月17日(日)開催
|
しみみ〜・
|
|
五竜かたくり園
|
本年度は4月29日〜5月5日開催
|
しみみ〜
|

|
|
|
小谷村
|
|
しみみ〜としげさん
|
|
白馬村
|
|
しみみ〜とお客様
|
|
大町市
|
|
しみみ〜ふぁみりい
|

|
|
貞麟寺
|
1998年〜2001年の5月初旬撮影
|
しみみ〜ふぁみりぃ
|
|
場所はないしょ
|
01年5月9日撮影
|
きいちゃん
|
|
親海湿原
|
01年5月21日撮影
|
しみみ〜
|

|
|
白馬大雪渓
|
|
しみみ〜
|
|
五竜テレキャビン
|
00年6月6日撮影
|
しみみ〜ふぁみりぃ
|
|
東山きこりの道
|
01年6月11日撮影
|
しみみ〜
|

|
|
青鬼
|
04年5月29日撮影
|
きいちゃん
|
|
高瀬渓谷
|
04年6月5日撮影
|
しみみ〜ふぁみりい
|
|
針ノ木大雪渓
|
|
しみみ〜
|

|
|
栂池自然園
|
01年6月16日撮影
|
しみみ〜・メイゴン
|
|
小谷村
|
04年6月13日撮影
|
きいちゃん
|
|
東山自然園
|
00年6月15日撮影
|
しみみ〜
|
|
白馬山麓植物園
|
02年6月20日撮影
|
しみみ〜ふぁみりぃ
|
|
|

|
日記帳のおもな登場人物
ちびっこギャングめいごん
とうちゃんのしみみ〜にむりやり山に連れて行かされるかわいそうな女のコ、5才ダヨ。こないだ初めて小遠見山まで登ったよ。妹のるいぞうは今1歳、まだ山登りはできないかなぁ。でも五竜のテレキャビンで地蔵の頭ってとこまでは一緒に行ったヨ。るいぞうが遠くまで山登りできるようになるのはいつ頃かな。
|
(7月〜9月上旬)
|
|
|
|

|
日記帳のおもな登場人物
山大好きモーグラーきいちゃん
モーグル大好き、山登り大好ききいちゃんです。去年は爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳の縦走が2回、日帰りで雨飾山とか高瀬渓谷とか、白馬大池など登りました。北海道の山も登ったんですよ。今年はどの山にのぼろうかな。
|
(9月下旬〜11月)
|
|
|
|

|
web管理人しみみ〜のコメント
この日記帳を創っていくのは私(しみみ〜)やモーグラーのきいちゃんだけではありません。地元の方、宿の方、お客様、写真なら我におまかせという方、誰でもOKです。スキーの時の写真でもいいし、山登りやトレッキングでもいい。白馬五竜に関することならなんでもOK。日記帳づくりに参加してみませんか。
興味のある方はこちら・・・info@hakubagoryu.com
|
|
タイトル
|
コメント
|
撮影者・登場人物
|

|
|
四季折々に表情を変えていく五竜遠見。朝日に染まる山稜や光のグラデーションに心癒され、時間を忘れて、シャッターを切りつづけました。自然の織り成す山岳風景を、写真をとうして紹介いたします。
|
重金一正さん
|
|
This Page
|

|
お問合せは
白馬五竜観光協会
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城JR神城駅構内
TEL 0261-75-3700 FAX 0261-75-3650
E_mail info@hakubagoryu.com
|
|
|
|