いよいよ登山シーズン間近、登山は安全が第一です。


白馬全山の山開き


ベテランガイドと歩く

平成16年5月22日(土)白馬岳貞逸祭が執り行われました。
安全祈願の神事がとりおこなわれる白馬全山の山開きです。
晴れ渡った青空が、今年の夏山シーズンの安全を祝ってくれています。


【松沢貞逸】
明治22年北城村平河(現白馬町)の山木旅館(現白馬館)の1人息子として生まれる。こどもの頃から登山家と触れ合う機会も多く、11才の時白馬岳に初登頂。自ら先頭にたって登山ルートを開拓し、18歳の時白馬岳山頂に日本初の山小屋(現白馬山荘)を建設。人と山に対する情熱とその暖かく飾らない人柄は37歳に早世するまで変わらなかったという。

 

平成19年度第41回貞逸祭開催のもよう(撮影・きいちゃん)

全国的に黄砂が観測されたというニュースがあったこの日、代掻き馬もすこしかすんでいます。時折強い風が吹き抜けていきます。猿倉駐車場にて9:00より安全祈願祭の神事がとり行われ、猿倉荘横の登山道入口にて10:10テープカット、出発!!

参加者およそ130名、20名〜30名のグループごとにベテランガイドさんと共に白馬尻を目指します。新緑のブナの林を抜け、歩きやすい林道を行きます。サンカヨウ、エンレイソウ、タムシバ、エゾエンゴサクなどの花を見ることができました。

眼下の川に徐々に残雪が増えていきます。風が強く帽子が飛ばされそうになります。林道終点の御殿場より夏道を通らず雪渓に取り付きました。アイゼン無しでも歩けますが、やはりアイゼンがあるほうが楽に歩けます。ストックもあるとさらに快適です。

出発から約2時間白馬尻に到着です。夏ももちろんいいですが、新緑の5月末いいですよ〜。雪渓の状況が激しく変化する時期でもあるので、ガイドさんと一緒に行ける貞逸祭トレッキングはお勧めです。腰を下ろしてお弁当タイム、相変わらず風が強く、軽く汗をかいた体が冷えます。

白馬尻小屋の小屋明け準備の除雪作業が着々と進んでいます。しばしの休憩後、シナネアオイやニリンソウを見に行き、12:40頃帰途につきました。14:00猿倉到着。皆さんお疲れ様でした。

This Page

お問合せは
白馬五竜観光協会
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城JR神城駅構内
TEL 0261-75-3700 FAX 0261-75-3650
E_mail info@hakubagoryu.com

トップページ

花だより(最新情報)

四季の日記帳

交通のご案内

白馬五竜テレキャビン

花だより(バックナンバー)

北アルプスの山々を訪ねて

体験!アウトドアスポーツ

白馬Alps花三昧

じっくり宿を選ぶ

ふもとの散歩道を歩く

Hakuba47へリンク

白馬五竜夏の花図鑑

便利な宿泊案内所

歴史と文化に触れる旅

なんでも掲示板

白馬五竜最新情報

かたくり温泉十郎の湯

いろいろ体験しよう

ちょっとヘンな駅「神城」

重金一正フォトギャラリー

白馬周辺温泉三昧

安曇野からの美術館巡り

スキーシーズン(昨年度版)