
|

|

|

|
青木湖のホテルブルーレイクから出発。涼しい木立の中、ゆるやかな登り下りを歩きます。最初は人が沢山いてぎゅうぎゅう歩いていましたが、十分もするとそれぞれのペースになって隊列は長くなり歩きやすくなりました。
|

|

|

|

|

|

|
観音様があちこちに見受けられます。歩いているすぐ脇に立っているものや、少し登った所に立っていて皆が見落としてしまいそうなもの。それぞれ顔立ちが少しずつ違います。じっと私たちを見送ってくれました
|
|

|

|

|

|
姫川源流にはまだ福寿草が咲いていました。水芭蕉やカタクリも見ることができます。カタクリはこの後も道々のあちこちで見かけました、二僧塚のところでお茶とお餅を頂きました。
|

|

|

|

|
涼しい杉木立を抜けると立派な萱葺きの民家に出会いました。貞麟寺は枝垂桜が満開です。ここで甘茶をいただきながらおにぎりを食べました。
|

|

|

|

|
自分の家の近くでもめったに歩かない道や、子供を保育園に送っていくときの道を歩きます。子供連れのためか大分先頭から離されてしまいましたが、飯森のあたりでやっと花嫁行列に追いつく事が出来ました。飯森神社で休憩しました。
|

|

|

|

|
終点のグリーンスポーツの森に到着です。もうみんな先に到着していました。馬に乗っているのは村長さんです。こいのぼりに迎えられて、ホっと一息。最後の一個のおにぎりを豚汁片手に食べました。塩の道祭りは明日は大町市です。
|