小遠見山トレッキング
2001年10月8日撮影
|

|

|

|

|
朝9:20テレキャビンに乗って出発。やはりアルプス平は濃いガスの中。とにかく歩き始めました。地蔵の頭周辺も真っ白です。ずっとこのままなら引き返そうかしら?と思いつつ五竜山荘から下山の方に尋ねたところ「小遠見から中遠見の辺りはすばらしい景色でしたよ。」とのお答え。やっぱ、行くしかありませんね。小遠見山が近づくにつれ、辺りが明るくなってきました。
|

|

|

|

|
ニノ背髪あたりから五竜岳が見え始めました。真っ白のガスの中から突如現れたその姿は勇壮です。小遠見山は残念ながらまだ少しガスが掛かっていました。それならば30分足を伸ばして中遠見まで・・・ようやくガスから抜け出す事が出来ました。11:30中遠見到着。すこし霞んでいましたが五竜・鹿島槍・白馬三々も見えました。小遠見山は錦に染まっています。足元にはオヤマリンドウも。
|

|

|

|

|
中遠見からの展望を楽しみ下山です。あれ!ガスがありません。登っている時は乳白色の世界だったのに、帰りは鮮やかな色彩の世界です。何度も立ち止まってパチリパチリと写真を撮りました。が、実際はもっともっと色鮮やかなのに・・・とがっかり写真がほとんどでした。
|

|

|

|

|
ニノ背髪から一ノ背髪の様子です。2週間前は緑がほとんどでしたが、景色はまるで変わっています。快適な尾根歩き&急階段です。連休の最終日という事もあり五竜岳からの下山の方が大勢いらっしゃいました。あちらこちらから「うわーきれいー。」という声が聞こえてきました。
|

|

|

|

|
見返り平から地蔵の頭を望みます。アルプス平自然遊歩道をめぐり、テレキャビンアルプス平駅を目指します。静かな地蔵の沼に映る紅葉が見事でした。13:10とおみ駅到着。山は早朝が良いことが多いですが、今日はお寝坊さんが得をする日でした。
|